ただいまサイトのリニューアル中です。表示が乱れている部分がありますが何卒ご了承くださいm(__)m

紹介予定派遣で「事務正社員」に!内定をもらうコツまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

ずっと事務派遣で働いてたけど、そろそろ本気で正社員を目指したい!

紹介予定派遣に興味あるけど、具体的にどんなことをしたらいいんだろう??


私は派遣社員として約10年働いた後、33歳の時に紹介予定派遣で今の会社に就職しました。


正直、紹介予定派遣は正社員の転職と同じように【かなりの激戦区】です。


特に事務は人気なので、何の準備もないまま受けてしまうとかなりの確率で落とされてしまいます。

さくら

私も何度も落とされました!


そこで今回は、憧れの事務正社員を「紹介予定派遣」で勝ち取るための具体的方法についてまとめました。

これを読めば、

  • 希望の事務案件に多く出会うためにするべきこと
  • 紹介予定派遣で良く聞かれる質問とその裏側
  • 面接のためにするべき具体的な対策

といったことを事細かに知ることができます。


「今年こそは事務の正社員として働きたい!」という強い意志を持っている人は、ぜひ最後まで読み進めてください。


この記事の筆者

さくら
20代~30代まで約10年間派遣社員として勤務し、7社の派遣先にて勤務経験あり。33歳で派遣から正社員へ。⇒プロフィール詳細

10年間派遣にどっぷり浸かってました。
もくじ

紹介予定派遣とは?⇀派遣先での直接雇用が前提

紹介予定派遣とは、派遣先で直接雇用されることを前提に、一定期間派遣として働くシステムのことです。

平均は3ヶ月とも言われていますが、求人を見ると6ヶ月が多い印象です。

さくら

実際私も6ヶ月で社員になりました。

最大のメリットは「事前に会社を見極められる」こと

紹介予定派遣には、主に以下のメリットがあります。

  • 採用基準を満たしてなくてもポテンシャルで採用される場合もある
  • 直接雇用される前に職場の雰囲気や仕事内容を働きながら知ることができる
  • 元々派遣会社と取引のある派遣先が多いため、 ブラック企業が少ない
  • 納得した上で直接雇用に踏み切るのでお互いのミスマッチが少ない


通常の転職と圧倒的に違うのは、「最初は派遣としてスタート」というところ。


これにより、たとえ派遣就業時に「何か違う」と感じても正社員になる前に断ることができます。

実際に「長く続けそうか」を見極めてから社員になることができるので、入ってみたらブラック企業だった…という危険性を事前に回避することができます。

私は過去に2度ブラック企業に入ってしまった経験があります。

ブラック企業は、一度入るとなかなか抜け出せないです。

その地獄に入る前に自分で「働きながら判断できる」というのは、紹介予定派遣の最大の魅力ですね。

デメリットは「100%正社員になれるわけではない」

そして、逆に「最初は派遣だからこそ起こりうるデメリット」も存在します。

  • 直接雇用されるまで時間がかかる
  • 派遣期間終了後、派遣先から 断られることもある
  • 正社員ではなく「契約社員」の案件もある


正直「今すぐ正社員になりたい!」という人には紹介予定派遣は不向きです。


また、派遣契約が終わった後も確実に社員になれるわけではないので、受かっても不安になる人も多いと思います。


ですが、実際に紹介予定派遣は、直接雇用の選考を受けた人の7割がそのまま雇用されている、というデータがあります。

さくら

ちなみに私自身や周りも含め、よほどのことがない限り派遣期間後そのまま派遣先の社員にスムーズに移行しています。

紹介予定派遣で人気の「事務正社員」を勝ちとる5つのポイント

そして紹介予定派遣で事務正社員の座を勝ち取るためにすべき「具体的ポイント」は以下の5つになります。


事務に強い派遣会社に登録する

まずは、事務に強い・事務案件を多く保有している派遣会社に登録をしましょう。


紹介予定派遣の案件は、通常の派遣案件に比べるとどうしても少なくなってしまいます。


また、派遣会社によっては得意をする案件に偏りがあり、派遣会社によっては紹介予定派遣の案件はあるのに「事務案件が少ない」というところも存在します。

さくら

事務案件が少ないと、その分だけ希望条件と合った案件に出会える可能性も少なくなります。


なので、紹介予定派遣で事務の正社員を目指すのであれば、事務に強い派遣会社に登録するのがもっとも確実


中でもおすすめは「テンプスタッフ」です。


というのも、他社の大手派遣会社と比較してもテンプスタッフは事務案件の件数が断トツに多いからです。


派遣会社名紹介予定派遣の求人数うち【事務系】の求人数
テンプスタッフ約6,000件4,500件
スタッフサービス約2,600件約2,200件
リクルートスタッフィング約1,300件約1,000件
マンパワー約2,600件約800件
アデコ約3,800件約1,700件
ランスタッド約1,000件約800件
パソナ約2,300件約900件



また、テンプスタッフはその外にも

  • 大手企業との取引が多い
  • サポート力が優れている

というメリットがあり、登録しておいて損はない派遣会社です。


事務職の正社員を希望している人は、テンプスタッフの登録は必須です。

\事務正社員を目指す人は登録必須!/

さくら

私もテンプの紹介予定派遣で今の会社に転職できました。

正社員案件に絞って応募する

紹介予定派遣への応募は、はじめから「正社員案件」に絞って行うようにしましょう。


求人の中には、正社員ではなく「契約社員」雇用の案件も少なくないです。


中にはタイトルで「正社員」と見せかけて、よく見ると「実は契約社員」という案件もあるので注意が必要です


正社員になりたいのであれば、「最初は契約社員でもいいか」という気持ちは絶対に捨てましょう。


契約社員から正社員は「毎年試験がある」「毎年正社員になっている人がいる」という会社でない限り可能性としてはかなり低いです。

会いたいと思わせる書類作り

紹介予定派遣は応募をしたら、派遣会社経由で派遣先に「履歴書」と「職務経歴書」を送付します。


紹介予定派遣の場合、この応募書類の扱いは企業によってマチマチです。


ここで完全に振るい落とす企業ももちろんありますが、「とりあえず会ってから決めよう」と面接を受け入れてくれる派遣先も少なくありません。


そのためにも、まずは書類を見て「とりあえず会ってみたいな」と思ってもらえるような書類を作成することが重要です。

ちなみに私は書類を作成する時以下のことに気を付けて作成しました。

  • 志望動機はできるだけ具体的に書く。企業研究は欠かさない
  • 会社が求めるスキルに見合う経験はしっかりアピールする
  • 成し遂げた業績は具体的に分かりやすく書く


また、それに関する本も読みましたし、派遣担当のアドバイスももらいながら作成しました。


少しでも不安がある場合は、派遣担当に相談しても全然OKです。


筆記試験の対策は欠かさない

紹介予定派遣の多くは、面接を受ける時に「筆記試験」も行います。


その種類は企業によって違いますが、私が過去に受けた試験は「SPI」がほとんどでした。

さくら

他に「一般常識」や「性格診断テスト」「時事問題」などがあります。


体感的には筆記試験よりも「面接」の方が重視されやすい印象。


ですが、それでもしっかり対策はしておいた方が良いです。(筆記試験で落ちる場合ももちろんある)

ちなみに私は本を一冊買って備えてました。


「どんな感じの内容が出るか」の流れがイメージつくので、一冊買っておいて損はないですよ。



正社員転職並みに面接対策をする

そして、紹介予定派遣で最も重要されるポイントは何と言っても「面接」です。

紹介予定派遣の場合、最初は派遣ですが企業は

「この人をうちの社員として受け入れるかもしれない」

という観点で合否を判断するので、正社員転職並みの厳しい面接になることも多いです。

さくら

私は面接で、いきなり1vs.6の最終面接みたいな構造になったことがあります。


ですが、紹介予定派遣に関しては聞かれることが大体同じなので、事前にがっつり対策しておけばOK。


中には、紹介予定派遣だからこそツッコまれる質問もありますので、必ず事前に対策を練っておくようにしましょう。



なお、今まで派遣歴が長くても不安に思わなくて全然大丈夫です。

ずっと派遣だった人は、派遣歴が長いからこその「強み」を最大限にアピールしましょう。

派遣歴が長い=「転職に不利」ではない【派遣を強みに変える具体的方法】


紹介予定派遣を受ける人に伝えたい3つのこと

そして、実際に紹介予定派遣を受けた私だからこそ伝えたいことが3つあります。



いきなりの年収アップは期待するな

「せっかく派遣から正社員になるんだから、年収アップしたい!」

とは誰もが思うことですが、転職していきなり年収100万アップ!とかは正直厳しいです。

さくら

よほどスキルや能力があれば可能ですが…。


ちなみに私は最初の1年は「査定できない」という理由でボーナス0でした。


企業をチェックする場合は「募集時の年収」だけでなく「年収が上がる見込みがあるかどうか」を確認するようにしましょう。


私が年収100万アップするまでの経緯


年齢を理由に諦めない!

紹介予定派遣と言うと「もう30過ぎてたらどうせ受からないでしょ」と受ける前に諦めモードになってしまう人がいます。


ですが、それは完全に間違いです。


なぜなら、企業によって欲しい人材や年齢層は大きく異なるからです。

もちろん、20代の若い世代を欲しがる企業もあります。が、経験豊富な30代を欲しい!という派遣先も中にはいます。


現に私は33の時に紹介予定派遣で今の会社に受かりましたし、同時に入社した同僚は当時38でした。

受けてもないのに落ちた気になって応募しないのは、ハッキリ言って相当もったいないですよ。


落ちるのは当たり前!

これは転職活動全般に言えることですが、数社受けてすんなり受かるということはまず無いと思っていた方が良いです。


ですが、それはあなたの人間性の問題ではなく、単に会社が求める人材とマッチしなかっただけです。


なので、必要以上に落ち込むことも「どうせ私なんて」と諦めることもありません。


さくら

ちなみに私は6社落ちました。


たとえ落ちたとしても、次に活かせばいいんです。


落ちて腐ってしまったらそこで終わりなので、最後まで腐らず焦らず、粘り強くチャレンジし続けてください。


まとめ

紹介予定派遣で派遣から正社員になるのは決して簡単なことではありません。


が、事前にしっかりと準備をすることで「受かる確率」を上げることはできます。

ぜひ本記事を参考に、今年こそ紹介予定派遣で事務正社員を勝ち取りにいきましょう!

\ オンラインで完結! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ