転職エージェント

【20代派遣】確実に正社員になるためのおすすめの転職エージェント3選

2020年7月10日

 

  • 私、今のまま派遣でいいんだろうか…
  • 友達はみんな正社員で働いてて焦る…
  • 20代のうちに正社員になりたい!

 

そんなあなたに、今回は派遣からでも正社員になりやすい転職エージェントを3つご紹介します。

 

20代の派遣社員は、30代に比べるとまだまだ転職しやすいです。

とは言え、正社員としてのブランクがある分エージェントによっては不利になったり、中には敬遠されることもあるためエージェント選びには注意が必要です。

さくら

 

ちなみに、転職エージェントは「複数登録して同時進行」が基本です。

特に派遣はいったん契約を更新してしまうとなかなか転職しにくくなるので、必ず複数登録して効率的に転職活動を進めていきましょう。

 

効率的な進め方

①気になった転職エージェント全てに登録する

②キャリアカウンセリングを行い、本気で転職したいんだ!という意思を示す

③紹介された求人の質やサポート、エージェントとの相性などを踏まえ、最終的に1社に絞って本格的に転職活動を行う

※他はそのままキープでも良いし、気に入らなかったら退会してしまってOK。

 

登録も数十秒~数分で終わるものばかりなので、少しでも「気になるな」と思ったらまずは登録してから決める、を心がけると良いですよ。
さくら

 

20代派遣社員におすすめの転職エージェント3選

サポートの手厚さが評判の【第二新卒エージェントneo】

 

【公式サイトはこちら】
https://www.daini-agent.jp/

 

第二新卒エージェントneoの最大の強みは、何といっても1人1人に対するサポートの時間を多くとっているという点です。

 

その時間、なんと1人当たり平均「8時間以上」!

初回の面談(キャリアカウンセリング)だけでもたっぷり2時間とってくれて、求人者の「希望」や「今抱えている悩み」などをじっくり時間をかけて聞いてくれます。

 

アドバイザー曰く、色々な話をじっくり時間をかけてするからこそ本人も気付いてない可能性や向いてる職種など色々気付くこともできるとのこと。

 

その後にも1時間の面談を何度も行い(平均4~5回)、その時の思いや方向性など色々なことを話しながらあなたに本当に合った企業を判断&厳選して紹介してくれます。

 

はな
ここまで面談に時間をかけてくれるエージェントってなかなかないよね。
内容もマニュアルに沿った話だけ話してハイ終わり、ということは決してなくて、今抱えてる悩みや思いなんかの相談にも乗ってくれるよ。

アドバイザーの年齢も近い人ばかりだから、はじめからリラックスして話してしまってOKだよ。

さくら

 

また、第二新卒エージェントneoは100%企業を何度も直接訪問し、教育制度がなっていない企業や離職率が高い企業は全て排除しています。

 

こちらで求人票を比較してブラックかそうでないかを見極める必要がなく、また求人票に載っていない細かな部分も教えてくれるので安心して転職活動を進めることができます。

私自身転職活動の末ブラック企業に入ってしまった経験があるので(求人票じゃ分からなかった)、はじめから選別してくれるというのはとてもありがたいと感じたよ。
さくら

 

対象年齢が「28歳まで」と29歳は対象外なのが残念ですが、正直28歳以下であればぜひ登録したいエージェントです。

 

「こんな会社に勤めたい」という希望がある方はもちろん、「何がしたいか分からない」という方はぜひ【第二新卒エージェントneo】のカウンセリングを受けることから始めてみてください。

 

\本当に自分に合った求人を見つける!/

 

 

圧倒的な求人数&サポート力の【doda】

 

【公式サイトはこちら】
https://doda.jp/

 

dodaは、言わずと知れた日本最大級の転職エージェント

転職活動をするならまずdodaは登録しておけ!と言われるほど有名な転職エージェントです。

 

dodaの特徴は、何といっても未経験者やそれ以外も含むトータルの求人数が「ずば抜けて」多いこと。

その数、非公開求人を含め約10万件と、実に業界最大級「リクルートエージェント」に次ぐ求人数の多さとなっているんです。

 

ちなみにリクルートエージェントは、別の組織に未経験者向けのエージェント「就職shop」があり、利用者のターゲットを明確に分けています。

実際にリクルートエージェントに登録に行ったら就職shopを勧められたという人もいるらしい。
さくら

 

ですが、dodaでは派遣から正社員になった人も大勢いますし、何より女性の転職に力を入れています。

 

また、dodaはキャリアアドバイザーの質が高く、特に応募書類(履歴書、職務経歴書)の添削サポートが素晴らしいとかなりの高評価なのも大きなポイント。

 

実際に私が利用者へのアンケートを実施した時も

20才女性

dodaで添削してもらった職務経歴書で転職することができた!

といった回答が寄せられました。

 

はじめての転職で不安、という人はもちろん、

  • できるだけ多くの求人から自分に合ったものを見つけたい!
  • 派遣で培った経験を活かしたい!
  • 大手企業や有名企業の求人の紹介を受けたい!

という人は、dodaの圧倒的な求人数&徹底的なサポートを受けられるdodaは【登録必須】ですよ!

 

\会員数555万人!国内最大級エージェント/

 

安心のリクルート運営!求人豊富な【就職shop】

 

【公式サイトはこちら】
https://www.ss-shop.jp/

 

就職shopは、求人数国内No.1の『リクルートエージェント』と同じ会社である「リクルートキャリア」が運営している未経験者向けの転職エージェントです。

 

就職shopの強い点は、何と言っても未経験OKの登録企業数が圧倒的に多いこと。

他のエージェントだと大体2,000件前後、多くても5,000件前後に留まるのですが、就職 shopはなんと8,500社以上あります。

 

就職shopはリクルートならではの企業との強いコネクションがあって、求人の質も高いと評判だよ。
さくら

 

また、就職shopは書類選考が一切なく、希望する企業と必ず面接を受けられるというメリットもあります。

なので経歴が浅い人や書類選考がなかなか通らない人でも安心して応募しやすいです。

 

現に、就職shopを通して就職決定した人の7割が派遣やフリーター、アルバイトからという結果になっているよ。
さくら

 

派遣歴が長い、未経験でも活躍できる仕事にたくさん出会いたい!という人は、就職shopは登録マストな転職エージェントになります。

 

\書類選考ナシで未経験から正社員へ!/

 

まとめ:転職は20代が勝負。有利な今だからこそ動くこと!

20代の今、少しでも「転職したい」という気持ちがあるのなら一日でも早く動いた方が良いです。

 

私は20代はずっと派遣、30代になってようやく転職しようと動いたのですが、正直30代派遣あがりの転職は想像以上にきつかったです。(正社員、紹介予定派遣含めて30社近く落ちました。)

 

20代のあなたには将来そんな経験をして欲しくないですし、後になって後悔して欲しくないです。

 

今回ご紹介した転職エージェントは全て派遣社員でも転職しやすいエージェントですので、ぜひ全て活用して効率よく転職活動を進めるようにしましょう。

 

20代派遣社員におすすめの転職エージェントまとめ

-転職エージェント
-