先日、株式会社TAGSTUDIOが、派遣業界のカオスマップ(サービス内容によってカテゴライズされたもの)を公開しました。

そして、この中で『無期雇用派遣』に分類されているのは次の6つ。
サービス名 | 派遣会社 |
ミラエール | スタッフサービス |
キャリアウィンク | リクルートスタッフィング |
M-Shine(エムシャイン) | マンパワー |
funtable(ファンタブル) | テンプスタッフ |
CAREER-SEED(キャリアシード) | アデコ |
マイナビキャリレーション | マイナビ |
無期雇用派遣になりたい!というのであれば、この6つのいずれかに登録すればまず間違いないです。
とは言え、いざ登録しようにもここまで多いと「どれが自分に合っているのか」「どんな違いがあるのか」がイマイチ分かりにくいですよね。
- それぞれ「ここがおススメ!」という特徴ってあるの?
- みんなどれくらいの年収をもらっているの?
- どんなところに派遣されるの?
この辺は当然気になるところですし、その他にも「昇給はあるのか」や「直接雇用の実績はあるか」といったところも見落とせないポイントです。
そこで今回は、この6つの無期雇用派遣の違いについて詳しく調べることにしました。
「無期雇用派遣になった後のことを具体的にイメージしたい」
という人はもちろん、
「そもそも無期雇用派遣が自分に合ってるか分からない」
という人も、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
無期雇用派遣の特徴(メリット)まとめ
まずは、それぞれの無期雇用派遣制度をチェックした上で「ここは他社とは違うメリットだな」と感じた点をまとめました。
サービス名 | 特徴 |
ミラエール | 就業人数がずば抜けて多い 昇給制度がハッキリしている 入社後すぐに有給が付与される 1,000人以上が直接雇用の実績あり |
キャリアウィンク | 定着率98% 半数以上が大規模企業に派遣 そこから直接雇用も狙える(実績300人以上) |
M-Shine(エムシャイン) | キャリアを築きたい人だけを採用 サポート体制が手厚い 外資系企業で働けるチャンスあり |
funtable(ファンタブル) | 最初から派遣先企業での「直接雇用」を目指している(目安1~3年) ゴールが明確で、それに伴う研修も充実している |
CAREER-SEED(キャリアシード) | 実務経験者を募集している 勤務先エリアが広い 入社後すぐに有給が付与される |
マイナビキャリレーション | 一次選考を通過した時点で専任の担当がつき、残りの選考~内定、配属その後までサポート 配属後は「キャリアアドバイザー」「配属先企業担当」の2人体制で細かくサポートしてくれる |
それぞれ、細かく見ていきます。
ミラエール(スタッフサービス)

- 就業人数がずば抜けて多い
- 昇給制度がハッキリしている
- 入社後すぐに有給が付与される
- 1,000人以上が直接雇用の実績あり
ミラエールは、これまでに5,700人以上の人が就業しており(21年6月時点)、その数3年連続「業界No.1」を誇っています。
※2020年10月東京商工リサーチ調べ
就業人数が多いということは、それだけ
- 募集人数が多い
- 派遣先企業が多岐に渡っている
ということ。
実際、新卒だけでも毎年100人以上採用しています。
また、ミラエールは昇給の目安「クラス評価」が10クラスに分かれており、金額もハッキリ書かれているのであらかじめ就業後がイメージしやすいです。

本来なら半年後に付与される有給休暇入社後すぐにもらえるというのも他社にはあまりないメリットの一つです。(大手ではキャリアシードとココのみ)
▼その他「ミラエール」の情報▼
対象年齢 | 若年層(20代)中心 |
月収 | 200,000円~(実働8時間・残業平均10h/月) |
賞与&昇給 | 賞与・・・あり(年1回) 昇給・・・あり(年1回)※クラス評価制度により0~10万 同一就業先で半年以上勤務した場合特別手当(就業先貢献手当)別途支給あり |
年収(想定) | ■モデル年収■ 年収325万円/事務、27歳 年収320万円/事務、26歳 |
対象地域 | 東北(宮城) 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉) 中部(愛知・静岡) 近畿(滋賀・京都・大阪・兵庫) 中国(広島) 九州(福岡) |
派遣先地域 | 自宅から90分以内(交通費:全額支給※一部上限有り) |
内定までの過程 | 書類選考→面接→内定 ※SPIあり |
「多くの就業人数&派遣先で安心して働きたい!」
「明確な昇給制度の元目的を持って働きたい!」
という人は、スタッフサービス系列の「ミラエール」に登録しておけばまず安心です。
\就業人数No.1!/
キャリアウィンク(リクルートスタッフィング)

- 定着率98%
- 半数以上が大規模企業に派遣
- そこから直接雇用も狙える(実績300人以上)
キャリアウィンクはリクルート系列だけあって、派遣先企業に大手企業が多いのがポイント。
実際、就業者の半数以上が従業員1,000人以上の大規模企業で働いているというデータもあります。

また、リクルートキャリアは派遣先から直接雇用になった人が300人以上おり、大手企業の社員を目指せるという大きな特徴があります。
ただし、あくまでも直接雇用なので契約社員の可能性もあります。
▼その他「リクルートキャリア」の情報▼
対象年齢 | 若年層(20代)中心(入社時平均年齢24.8歳) |
月収 | 200,000円~(実働8時間・残業平均h/月) |
賞与&昇給 | 賞与・・・あり(年2回) 昇給・・・定期昇給なし(給与規定に基づく昇給あり) |
年収(想定) | ■モデル年収■ 305万円/入社1年目/東京23区 314万円/入社3年目/東京23区 348万円/入社5年目/東京23区 ※「年収350万が目指せる」と記載あり |
対象地域 | 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉) 中部(愛知/名古屋中心) 近畿(大阪・兵庫・京都) |
派遣先地域 | 自宅から90分以内(交通費:上限3万円) |
内定までの過程 | 書類選考→説明会、適性検査、面接1~2回→内定 |
「長く安定した企業で働きたい!」
「大規模の派遣先で直接雇用を目指したい!」
という人は、リクルートスタッフィング系列の「キャリアウィンク」を利用すると良いでしょう。
\定着率98%!/
M-Shine(マンパワー)

- キャリアを築きたい人を採用
- サポート体制が手厚い
- 外資系企業で働けるチャンスあり
M-Shineは正社員並みにキャリアに対する意欲が高い人を厳選して採用しています。
とは言え、事務未経験でも応募可能で、実に8割が事務未経験者。
入社後も個別目標設定や面談、集合研修の実施などキャリアアップサポートに力を入れています。
▼その他「M-Shine」の情報▼
対象年齢 | 若年層(20代)中心(入社時平均年齢25.1歳) |
月収 | 206,000円~(実働8時間・残業平均5h/月) |
賞与&昇給 | 賞与・・・あり(年1回) 昇給・・・あり(年1回) |
年収(想定) | ■モデル年収■ 年収303万円/23歳(入社2年目)/東京 年収317万円/25歳(入社3年目)/東京 |
対象地域 | 東北(宮城) 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉) 中部(愛知) 近畿(大阪・京都・兵庫)、 九州(福岡) |
派遣先地域 | 自宅から1時間45分以内(交通費:上限3万円) |
内定までの過程 | 書類選考→面接、適性検査(SPI)→内定 |
「正社員並みにキャリアを築いていきたい!」
「キャリアアップ支援をがっつり受けたい!」
という人は、マンパワー系列の「M-Shine」がおすすめです。
\キャリアアップサポート充実!/
ファンタブル(テンプスタッフ)

- 最初から派遣先企業での「直接雇用」を目指している(目安1~3年)
- ゴールが明確で、それに伴う研修も充実している
ファンタブルが他の派遣会社と決定的に違うところは、はじめから派遣先での直接雇用を目指すという点です。

目安としては、配属後1~3年以内での直接雇用を目指しています。
就業中は専任の担当と定期的に面談を行い、派遣先のフィードバックを受けつつ成長過程を確かめながら働いていきます。
派遣先も、ファンタブルが『最終的に直接雇用を目指している』制度と分かった上で契約しているので、直接雇用に前向きな企業がほとんどです。
▼その他「ファンタブル」の情報▼
対象年齢 | 若年層(20代)中心 |
月収 | 213,000円~(実働7.5時間・残業0~20時間/月) |
賞与&昇給 | 賞与・・・あり(年2回) 昇給・・・あり(年1回) |
年収(想定) | 年収270万円~330万円 ※東京の場合 |
対象地域 | 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉) 中部(愛知・岐阜・静岡) 近畿(三重・大阪・兵庫・京都) |
派遣先地域 | 自宅から90分以内(交通費:上限3万円) |
内定までの過程 | 説明会、書類選考→面接、適性テスト→最終選考(研修含む)→内定 |

ファンタブルについては「【ファンタブルの5つの注意点】事務未経験から優良企業社員に!の実態とは」で詳しく解説しているから、興味のある人はそちらも参考にしてください。
-
-
【ファンタブルの5つの注意点】事務未経験から優良企業社員に!の実態とは
続きを見る
「ずっと無期雇用はちょっと不安・・・」
「事務未経験だけど、ゆくゆくは直雇用で働きたい!」
という人は、テンプスタッフ系列の「ファンタブル」がぴったりですよ。
\派遣先の直雇用を目指す!/
キャリアシード(アデコ)

- 実務経験者を募集している
- 勤務先エリアが広い
- 入社後すぐに有給が付与される
アデコの無期雇用派遣は、実務経験者向けの「キャリアシード」と未経験者向けの「キャリアシード・エル」の2つの制度があります。
また勤務先の地域範囲も広く、地方に住んでいる人もキャリアシードの社員として働くチャンスがあります。
実務経験者とあって若年層(主に20代)のみをターゲットにしていないところもキャリアシードならではの魅力です。
▼その他「キャリアシード」の情報
対象年齢 | 20~40代(実務経験者) ※キャリアシード・エルは若年層(20代)中心 |
月収 | 219,500円~(実働8時間・残業平均5h/月) ※エルは207,000円~ |
賞与&昇給 | 賞与・・・あり(年1回) 昇給・・・あり(年1回) |
年収(想定) | 年収300万円以上(東京勤務。月10H残業想定及び賞与及び前払い退職金含む) ■モデル年収■ 年収343万円/営業事務経験5年程度・エクセル中級関数(IF,VLOOK)使用 年収377万円/貿易事務経験5年程度・TOEIC 800点レベル |
対象地域 | 北海道(札幌市内及びその近郊) 東北(仙台、盛岡市内およびその近郊) 北関東(つくば、宇都宮、高崎) 首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉) 東海(名古屋、豊田、刈谷市、浜松、静岡、沼津市内およびその近郊) 信越(新潟、長野・松本市内及びその近郊) 北陸(富山、金沢、福井市内およびその近郊) 近畿(大阪、兵庫、京都、滋賀) 中国(広島、岡山市内およびその近郊) 九州(福岡市内およびその近郊) |
派遣先地域 | 県内採用※東京は23区とそれ以外に分かれる(通勤時間の記載なし) 交通費:全額支給 |
内定までの過程 | 書類選考→面接1.2回→適性診断・スキルテスト→内定 |
「これまでのスキルを活かして活躍したい!」
「20代ではないけれど、無期雇用派遣に興味ある!」
という人は、アデコ系列の「キャリアシード」一択です。
\30&40代歓迎!/
マイナビキャリレーション(マイナビ)

- 一次選考を通過した時点で専任の担当がつき、残りの選考~内定、配属その後までサポート
- 配属後は「キャリアアドバイザー」「配属先企業担当」の2人体制で細かくサポートしてくれる
マイナビキャリレーションはキャリアアドバイザーの教育に力をいれており、スキルアップや質の管理を徹底して行っています。
そのキャリアアドバイザーが、マイナビキャリレーションでは内定後ではなく『一次選考後』から専任として付き(一次面接は面接官として関わる)、その後の選考から就業後のバックアップまで細かくアドバイス&サポートをしてくれます。
長きに渡りアドバイザーと2人3脚で進めていくので、その分自分のことをより深く知ってもらえるようになります。
つまり、自分の希望や人柄、適性をある程度熟知した上で最適な配属先を選んでくれるという他にはないメリットがあります。
また、配属後はキャリアアドバイザーに加え企業担当と2人体制になるので、より細かなサポートを受けることができます。
▼その他「マイナビキャリレーション」の情報▼
対象年齢 | 若年層(20代)中心 |
月収 | 208,000円~(実働8時間・残業時間明記ナシ) |
賞与&昇給 | 賞与・・・あり(年2回) 昇給・・・あり(年1回) |
年収(想定) | ■モデル年収■ 345万円/28歳 |
対象地域 | 関東(東京/主に東京23区内・神奈川) 中部(愛知) 近畿(滋賀・大阪・兵庫・京都) |
派遣先地域 | 自宅から90分以内(交通費:上限3万円) |
内定までの過程 | 面談→面接→研修(2日間)→内定 |
「キャリアアドバイザーからの親身なサポートが欲しい!」
「自分を熟知した上で最適な派遣先を選んでほしい!」
という人は、サポート体制の整った「マイナビキャリレーション」に登録するようにしましょう。
\内定前からサポート付!/
無期雇用派遣はおすすめできる?
ここまでですでにお分かりのとおり、無期雇用派遣は会社によって特徴が大きく違います。
また、多くの派遣会社に共通して言えることとして、
- 20代の若年層をターゲットにしている
- 賞与は支給されるが具体的な額は明記されていない
- 都心中心となり、地方の人は使いづらい
- 派遣先範囲が90分以内のところが多く、場所によってはまぁまぁキツイ
などと言ったことが挙げられます。
その他(派遣会社に関係なく)デメリットとして挙げられているのが
- 派遣先を自分で決めることができない
- いつまで経っても「正社員」になれない
といったことです。
参考派遣の無期雇用はデメリットしかないと思っているあなたへ。その考え間違っていません。
正直デメリットが少なくないので心から「おすすめ!!」とまではいきません。
が、これらを理解してなお「無期雇用派遣でも良い!」というのなら、無期雇用派遣を受けてみる価値は大いにあるでしょう。

契約期間がない、(金額は不明だが)賞与があるなどは、通常の登録派遣にはないメリットです。
⇩まずは確認!
まとめ
最後に、いまいちど各無期雇用派遣制度の特徴を載せたいと思います。
サービス名 | 特徴 |
ミラエール | 就業人数がずば抜けて多い 昇給制度がハッキリしている 入社後すぐに有給が付与される 1,000人以上が直接雇用の実績あり |
キャリアウィンク | 定着率98% 半数以上が大規模企業に派遣 そこから直接雇用も狙える(実績300人以上) |
M-Shine(エムシャイン) | キャリアを築きたい人だけを採用 サポート体制が手厚い 外資系企業で働けるチャンスあり |
funtable(ファンタブル) | 最初から派遣先企業での「直接雇用」を目指している(目安1~3年) ゴールが明確で、それに伴う研修も充実している |
CAREER-SEED(キャリアシード) | 実務経験者を募集している 勤務先エリアが広い 入社後すぐに有給が付与される |
マイナビキャリレーション | 一次選考を通過した時点で専任の担当がつき、残りの選考~内定、配属その後までサポート 配属後は「キャリアアドバイザー」「配属先企業担当」の2人体制で細かくサポートしてくれる |
どの派遣会社が合ってるか?もそうですが、無期雇用派遣の制度は自分に合っているか?もあわせて吟味して、納得した上で決断をするようにしてくださいね。