広告 転職エージェント コツ・注意点

失敗しない転職エージェント選び!派遣社員が知っておくべき注意点

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

派遣の転職エージェント利用

そろそろ派遣を卒業して正社員になりたい…。

でも転職エージェントって敷居が高いな。派遣社員でも大丈夫かな。

派遣社員から正社員になりたい!という時に、選択肢のひとつとして考えるのが「転職エージェントを利用する」ということ。

ですが、中には「登録&利用するのはハードルが高い」「アドバイザーに色々言われそうで嫌」とためらってしまう人も多くいるのではないでしょうか?

私もそうでした・・・。

ですが、結論から言うと派遣社員「だからこそ」転職エージェントは使った方が良いです。

というのも、派遣から正社員になるのは思った以上にハードルが高いから

断言します。プロの力は絶対に借りた方がいい!!!

ですが、転職エージェントは「有名どころならどこでもいい」というわけではありません。

また、転職エージェントのサポートは素晴らしいですが、利用する際にはいくつかの注意点があります。

中には派遣だからこそ注意!という点もありますし、転職エージェント全般的に注意してほしいところもあります。

せっかく転職エージェントに登録するのですから、満足いく結果を得るためにも事前に注意点を知って「効率よく」活動するようにしましょう!

また、今回の記事では

  • 派遣社員が選ぶべき転職エージェントの3つの特徴
  • 派遣社員におすすめの転職エージェント【20代&30代別】

といったことも書いていますので、あわせて参考にしてください。

派遣社員が転職エージェントを使う時の注意点

派遣社員が転職エージェントを利用時に注意すべき点は、主に以下の3つがあります。

  • 転職エージェントによっては断られることがある
  • 正社員以外の案件を紹介されることもある
  • 転職エージェントはあくまでも利益優先

転職エージェントによっては断られることがある

派遣は転職エージェントに断られる

多くの転職エージェントは「前職が派遣社員だから」といった理由で断ることはまずありません。

ですが、

  • 転職回数が多い
  • ブランク期間が長い
  • スキルや経験が不足している

と判断された場合は、登録の際に断られる場合があります。(内定率が低いと判断されるため)

転職エージェントは、それぞれ得意とする分野やターゲット層が異なります。

なので、たとえば転職エージェントAは登録できても、転職エージェントBでは門前払いされる…というケースも十分起こり得ます。

たとえ登録できたとしても、転職エージェントからのサポート優先順位が低く「あまり親身にサポートされない」といったこともあります。

「有名なエージェントならとりあえず大丈夫だろう」という考えでは痛い目みることも。

派遣社員が転職エージェントに登録する際は、「派遣社員が利用しやすい転職エージェント」を意識して選ぶことが必須です。(後半に詳しく解説します)

正社員以外の案件を紹介されることもある

転職エージェントは正社員以外を紹介することもある

転職エージェントが持つ案件=全てが正社員とは限りません。

中には契約社員や無期雇用派遣の案件もあり、状況によってはそれらを紹介されることもあります。

転職エージェントはあなたのスキルや条件を重視していますが、だからと言って「条件に合ったものだけを紹介する」わけではありません。

中には

  • 希望条件と違ったものでも「受かりやすいもの」
  • あなたが望まなくても「企業側の応募条件に当てはまっているもの」

も紹介するケースもあります。

また、雇用形態以外にも希望と違った職種の紹介を受けることもあります。

希望以外の案件を紹介する理由としては「希望にマッチした案件が無い」「希望条件がちゃんと伝わっていない」「ノルマ達成のため」などが挙げられます。

ですが、中にはあなたに適職だと判断して紹介している場合もあります。

希望と異なった案件を紹介された場合は内容をしっかり確認して、どうしても無理な場合はハッキリ断ることが大切です。

また、強い希望があるなら最初の面談の時点できちんと伝えておくようにしましょう。

転職エージェントはあくまでも利益優先

転職エージェントは成果報酬型

転職エージェントは、求職者が内定を得て入社してはじめて報酬を受けられる「成果報酬型」のサービスです。

なので、時には求職者の内定率を挙げるために

  • 応募企業の良い情報ばかり伝えてくる
  • 先に内定が出た企業への入社を勧めてくる
  • 半ば強引に応募を勧めてくる

といったこともあるかもしれません。

転職エージェントは転職のプロですが、あなたのことだけを「100%」考えて動いてくれるわけではありません。

応募企業に関しては全て転職エージェント側に委ねず、

  • 転職会議」や「Openwork」などの企業口コミサイトを使って情報収集する
  • 応募の優先順位をはっきりさせておく

など意識して、自分から動くようにしましょう。

それでも派遣社員が転職エージェントを利用するメリットは大きい

このように、転職エージェントは「とりあえず登録すれば何とかなる!」というものではなく、気をつけなければいけないことがいくつかあります。

ですが、それらを考慮しても派遣社員は転職エージェントを利用した方が絶対に良いです。

記事冒頭にも書きましたが、派遣社員は経験やスキルが不足していると判断されやすく、書類や面接の段階で落とされてしまうことがとても多いです。

そんな中、転職エージェントを活用すれば

  • 自分の強みやアピールポイントを客観的に判断してくれる
  • 自分では見つけることのできない「未公開求人」を紹介してくれる
  • 受かる見込みのある求人を紹介してくれる
  • 応募要項だけでは分からない職場の内部事情を知ることができる
  • 面接のアドバイスや書類添削をしてくれる

と、転職に有利に働くサポートを【無料で】【何度でも】受けることができます。

単純に使わないともったいない!!

派遣社員が利用すべき転職エージェントの3つの特徴

派におすすめの転職エージェント

「派遣社員が転職エージェントを利用するってハードルが高い…」

と思う人も中にはいるかもしれません。

が、それはハードルの高い転職エージェントに登録しようとしているからです。

転職エージェントによっては「20代向け」「ハイクラス層」「シニア層」など、力を入れているターゲットが異なる場合が多くあります。

シンプルに言うと、派遣社員は「派遣社員が使いやすい」「転職しやすい」転職エージェントを選べばいいのです。

ちなみに、派遣社員が選ぶべき転職エージェントはずばり、以下のような特徴のあるエージェントです。

  • 派遣社員やフリーターから正社員を目指す人を専門にサポートしている
  • キャリアアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれる
  • 応募書類の添削や面接対策などのサポートが充実している

特に①は重要なポイントで、派遣社員の転職経験の多い転職エージェントはそれだけで登録後のサポートもしっかしてくれますし、ノウハウやアピール方法も熟知しているので③の「添削サポート」でも大きく手助けしてくれます。

派遣社員やフリーターをターゲットにしている転職エージェントは20代向けが多いですが、中には30代もサポートしてくれるになっているものもあるのでぜひ登録することをおすすめします。

20代の派遣社員向けおすすめ転職エージェント

サービス名特徴ポイント
第二新卒エージェントneoの評判
第二新卒エージェントneo
1人平均10時間のサポート
・ブラック企業を徹底排除
・スタッフ全員第二新卒
面談時間を多く設けていて
あなたをじっくり知った上で
求人を紹介してくれる!
詳細を見る

就職shop
・安心のリクルート運営
・書類選考なし
・企業を100%取材
4人に3人は正社員未経験!
実績豊富なスタッフによる
サポートを受けられる
詳細を見る

キャリアスタート
・徹底した面接トレーニング
・未経験OK求人が多い
・保持求人の95%が正社員案件
面接対策に力を入れており
内定率86%!
入社後の定着率も92%と高く
安心して利用できる
詳細を見る

30代の派遣社員向けおすすめ転職エージェント

サービス名特徴ポイント

doda
・求人数業界トップクラス
(約10万件)
・女性の転職に力を入れている
・応募書類の添削サポートが
優れている
派遣やフリーターを含む
オールラウンドに強い!
圧倒的な求人数&サポート力
dodaは登録必須
詳細を見る


JAIC
・書類選考なし
・全て正社員求人
・5日間の無料就職講座あり

35歳までサポート対象!
相談満足度93.5%という
高い実績があるので
迷ったら一度相談すべし


詳細を見る
パソナキャリア

パソナキャリア
利用者満足度4年連続No.1
・利用者3人に2人以上が年収アップ
・サポート体制に力を入れている
アドバイザー1人当たりの
担当人数を絞っているため
サポートが密&
リスポンスが早いと評判!
詳細を見る

転職エージェントは、登録時点でひとつに絞らない!

複数登録し、同時進行しながら合うものを絞っていくのがおすすめです。

まとめ

転職エージェントの利用、ここに注意!

  • 転職エージェントによっては断られることがある
  • 正社員以外の案件を紹介されることもある
  • 転職エージェントはあくまでも利益優先

転職エージェントは派遣社員にとってまちがいなく利用すべきサービスです。

利用する際は以上の注意点を意識して、効率よく活用するようにしましょう!

-転職エージェント, コツ・注意点
-,