- 気がついたら派遣のまま30代になってしまった・・・
- このまま派遣で働き続けることに不安を感じる
- 本当は正社員になりたいけど、なれる自信がない
30代で派遣から正社員へ転職となると「ずっと派遣だった私は転職で不利だ」といった負のイメージを持ってしまう人がいますが、決してそんなことはありません。
というのも、派遣社員と言えどもこれまでつちかってきた経験やスキルは、十分にアピール素材となるからです。

とは言え、エージェントによっては「正社員としてのブランクが長い」ということが大きくマイナスになってしまうケースもあります。
そこで今回は、「30代派遣からでも正社員になりやすい転職エージェント」を3つご紹介します。
30代は時間が勝負です。
限られた時間で確実に正社員内定を獲得するためにも、必ず複数の転職エージェントを同時登録するようにし、効率的に動くようにしましょう。
効率的な進め方
step.1
とりあえず「気になるな」と思った転職エージェント全てに登録をする
step.2
この時点で自分の希望を洗いざらい話し、転職への熱意を伝える
step.3
紹介された求人の質やサポート、エージェントとの相性などを踏まえ、最終的に1社に絞って転職活動を行う
(※他はそのままキープでも良いし、気に入らなかったら退会してしまってOK。)

30代派遣社員におすすめの転職エージェント3選
サポート力抜群!国内最大級の【doda】

【公式サイトはこちら】
https://doda.jp/
dodaの強みは、何と言ってもキャリアアドバイザーの質の高さにあり、特に応募書類や面接対策の添削に力を入れています。
dodaのキャリアアドバイザーの特徴- 担当が業職種ごとに分かれていて、それぞれの専門的な知識や情報を持っている
- 実際に企業の人事を担当していたアドバイザーが多数在籍している
実際、dodaの添削のおかげで転職成功した!という声も少なくありません。
また、dodaを通して派遣社員から正社員になれたという人も多数います。
また、dodaには自分の経歴を登録しておくことで企業側から直接オファーが届く「スカウトサービス」というものがあるので、ここからあなたの市場価値を確かめることもできます。

ちなみにdodaは利用者の半数以上が20代~30代ということもあり、20代~30代向けの求人が豊富という点もおすすめの理由のひとつです。
はじめての転職で不安、という人はもちろん、
- できるだけ多くの求人から自分に合ったものを見つけたい!
- 派遣で培った経験を活かしたい!
という人は、dodaは必ず登録すべき転職エージェントです。
\会員数555万人!国内最大級エージェント/
経歴が不安「だからこそ」活用すべき【ジェイック(JAIC)】

【公式サイトはこちら】
https://www.jaic-college.jp/
ジェイックは、正社員経験のない人やフリーター、第二新卒などの経歴が浅い人や未経験者に特化したエージェントです。
未経験者向けというとターゲットを20代に絞ったエージェントがほとんどなのですが、ジェイックは【支援対象が39歳まで】と、30代の派遣社員でも利用することができます。
また、ジェイックが他の転職エージェントと大きく異なるのが、面接の前に5日間の「無料就活講義」を受講するというところ。
就活講義は
- 就活カレッジ
- 女子カレッジ
- 30代カレッジ
- セカンドカレッジ
と細かな分野に分かれており、それぞれ自分の立場を【企業目線】で理解し、その上でどう行動していくか、どうなりたいかなどを面接前に学んでいきます。

ちなみに現在は講座も面接もオンライン上で完結できるシステムになっているので、自宅に居ながら転職活動をすることができます。
1週間ほど日中の時間が必要となるので現在仕事をしている人には厳しいですが、短期間で効率的に転職活動を行いたい!という方にはまさにぴったりの転職エージェントです。
これまでの経歴に不安のある人はもちろん、今までと違った業種に挑戦したいと考えている人はぜひ一度ジェイックに相談してみましょう。
\書類選考なしで20社以上と面接!/
未経験からIT・WEB業界に就職可能な【ワークポート】

【公式サイトはこちら】
https://www.workport.co.jp/
ワークポートはずばり、IT・WEB業界に強い転職エージェントです。
ITやWEBというと
- 経験者じゃないとなれない
- 実績が必要不可欠
といったイメージが強いですが、ワークポートは未経験者歓迎の求人をたくさん保有しており、HPからも分かる通り、未経験者へのサポートを強化しています。
また、どちらかと言うと求人を出し惜しみせずにどんどん紹介してくれるので、「経験ないから門前払いされた」ということはほぼ皆無と思って良いです。
ワークポートは昔IT系に「特化」していたので、ワークポートならではの独自案件がたくさんあります。
今は事務や営業など他の業種も幅広く扱っているのですが、やはり全体的にはITやWEB系が強い(求人が多い)という印象です。

また、ワークポートはリクナビNEXTなどが主催する「転職決定人数部門」で何度も「1位」に選ばれています。

※最近では(2019年10月1日~2020年3月31日)でのリクナビNEXT調査でも1位に選ばれています。
その背景には、紹介求人の多さだけでなく「コンシェルジュ(他でいうキャリアアドバイザー)の営業力の高さや「サポートの質」なども挙げられます。
IT業界は今後ますます伸びていく業界であることは間違いないです。
- IT・WEB業界に興味がある
- 今後ずっと使えるスキルを身につけたい
- キャリアアップを図りながら働きたい
という人は【ワークポート】は必ず登録するようにしましょう!
\未経験からIT・WEB業界を目指す!/
まとめ:30代の転職は【1日も早く】行動するべし!
私は30代で派遣から正社員に転職活動を行いましたが、すべて単独で(ハローワークを使いながら)行動し、かなりの時間を無駄にしてしまいました。

これから転職をするあなたには、絶対に私のようにはなって欲しくないです。
限られた時間で効率よく、そしてできるだけ多くの「自分に合った」企業と出会うためにも、ぜひ今回紹介した3つのエージェントを活用して転職活動を行うようにしましょう!