dodaってよく聞くけど、実際どうなんだろう?
女性でも使いやすいエージェントなのかなぁ。
実際の口コミを見てから決めたいな…。
そこで今回は、実際にdodaを利用した女性10名に、以下の6つの項目についてのアンケートをとりました。
- 求人の量&質はどうだったか
- 担当アドバイザーの対応はどうだったか
- 書類&面接対策は満足のいくものだったか
- スカウトサービスはどうだったか
- 働きながら転職活動はしやすかったか
- dodaを使って総合的にどう思ったか
当然ですが、良い口コミばかりではなく、悪い口コミも「そのまま」載せています。
今まさにdodaへの登録を迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてあらためてdodaへの登録を検討してください。
\会員数555万人!国内最大級エージェント/
【口コミ】doda利用者10人のリアルな感想
求人の量&質について
満足(3人)の口コミ
他の転職エージェントも同時に調べましたが、こちらの方が充実していました。
中小企業が主ですが、福利厚生面でしっかりしているところが多いと感じました。

20代女性
他の転職サイトよりも求人の質が高いと感じました。
会社の概要や求人の内容も分かりやすく、転職を考える側としてはとても信頼できたし、考えるのにとても役立ちました。

30代女性
登録した後、短期間で予想以上の求人の案内が来ました。
ただ、自分が出した条件と違っている案件も多くあり、良くも悪くも「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」的な考えを感じました。
まあまあ(6人)の口コミ

30代女性
紹介求人については転職者のスキルや経歴にもよるためなんとも言えませんが、もう一社利用していた会社と比較しても遜色ない程度だと思いました。
特別良いという実感もなかったです。

30代女性
自分が望んでいるような希望の職種は少なかったですが、量で考えるとたくさんあるのかなと思います。

30代女性
紹介される案件は多いのですが、自分の希望に合った求人を紹介してくれるというより採用されやすい求人を紹介されたと感じました。

20代女性
DODAを使って転職活動をしてみたものの、なかなか条件とマッチングしないことが多いなという印象でした。

20代女性
求人数は多いですが、担当者がおすすめしてくる会社は自分が求めているものと相違していることも多いのであてにならないと感じました。
自分ですべて探すのであれば、求人数については不満はなかったです。

30代女性
東京での仕事はたくさんありましたが、地方での仕事は条件に見合うものは少なかったです。
不満(1人)の口コミ

30代女性
メールで求人情報が来る時点では、勤務条件や給与・手当なども見栄えの良いものが多かったのですが、いざお話を聞いてみる段階に至るとギャップやずれを感じることが多々ありました。
正社員での勤務を希望しており、チェックをつけて検索して見つけた求人も、「検索にかかりやすくするために、企業さんが正社員にもチェックをつけていたようで、実際は契約社員でした」などと訂正されることがありました。
また、肝心の業務内容については、説明がざっくりとした表現でしかなく、想像しにくいものでした。
未経験者歓迎であるならば、未経験者にもイメージしやすいような説明文をつけてほしいとおもいます。
求人の量&質まとめ
紹介される量はとても多く、質も良い。が、中には希望と合わない求人も紹介される可能性あり

どうしても「希望条件のみの求人にこだわりたい!」という場合は、その旨をアドバイザーに強くアピールするようにしましょう。
ただ、希望以外の職種や業種の求人は、視野を広げる意味でも決して悪いことではありません。
思わぬ掘り出し物に出会う可能性もありますので、紹介を受けたらまずは先入観なく全てをチェックしてみることをおススメします。
\会員数555万人!国内最大級エージェント/
キャリアアドバイザーについて
満足(2人)の口コミ

20代女性
人柄が良く、転職についても親身に相談にのってくれることがプロ意識を持ってお仕事されているんだと感じました。
担当のアドバイザーはとても話しやすく不安も払拭できました。

30代女性
自分の経歴の専門のアドバイザーの方が対応下さり、業界のことを理解されていました。
そのため、その後のアドバイスも比較的納得できるものでした。
まあまあ(4人)の口コミ

30代女性
親身になってくれてはいるのだろうけど、頻度が多すぎると感じることがありました。

30代女性
担当の方は明るく元気な印象を電話やメールからは抱きましたが、初回のお互いの状況を確認する面談以降、かなりそっけない扱いをされ、不安を取り除いたり、詳しく説明したりということをサボる癖がある方のようにかんじました。

20代女性
業種についての専門性はなく、あくまで一般的な転職活動の参考になるお話でした。
それでも親しみやすい方で細かいことまで相談できたので良かったです。

30代女性
初日の印象は良かったのですが、こちらの要望を聞き(確かに自分の展望が甘かったところもありますが)「その経歴では難しいし、現状増えている職種で考えたほうが良い」という旨で、こちらの希望というよりはノルマ達成や「受かりやすそうなところにしよう」という流れに、納得のいく説明無く誘導しようとしたところにしこりが残りました。
不満(4人)の口コミ

20代女性
前職の職種、業界に合わせた担当者であったが、性格的に合いませんでした。
私は前職は営業職だったのですが、担当者に退職理由を伝えると「営業のノルマや厳しさについては就職する前から分かっていたはず」などと指摘されたため不満をもちました。

30代女性
利用していた当時は担当者が企業ごとに分かれており、いろんな人から連絡が頻繁に来るので混乱したり日程調整が人によってバラつきがあり対応に苦労しました。

20代女性
電話での対応が不満でした。
私の希望する職種の案件は無いと言い張り、それに近いような案件の紹介をすることもなく、無理の一点張りでした。
マーケティング職なのでいくらでもあるはずなのですが。
また女性だからそんなに長くは働けないと言われ、女性差別ととれる発言もされました。

30代女性
登録後にエージェントからの連絡がありませんでした。
1社応募書類を送りましたが、メールで不採用と返ってきただけでした。
担当アドバイザーまとめ
担当によって対応が大きく異なる。特にコミュニケーションの部分で不満が出る場合も

せっかく登録しても担当の行動に一喜一憂しているのはとてももったいないです。
「合わないな」「対応が嫌だな」と感じたら、早めに担当変更の依頼をするようにしましょう。
\会員数555万人!国内最大級エージェント/
書類&面接対策について
満足(3人)の口コミ

20代女性
実際に転職活動をする上での職務経歴書を書いてくださったり、アピールすべきところを添削して下さったのでより見やすいものになりました。

20代女性
辞めたの理由を上手く言うことが出来なかったのですが、アドバイスのお陰で悪い印象を与えず転職の意思を伝えられるようになりました。

30代女性
面接後にフィードバックを電話でくれたのは良かったです。
まあまあ(2人)の口コミ

20代女性
職務経歴書、履歴書の作成については、ある程度形が決まっており、面前で強み弱み、スキルなどを口頭で質問され、それを文章にしていただきました。
職務経歴書、履歴書の添削については概ね満足していました。

20代女性
職務経歴書については特別添削を受けませんでした。
アドバイスについては、「〇〇業界(元居た業界)の方は別の業界に転職しても〇〇業界(元居た業界)に戻る方がとても多いんですよ」という言葉が印象に残っています。
紹介された会社については、男女比や平均残業時間など質問したことを調べて下さり参考になりました。
不満(4人)の口コミ

20代女性
電話相談で希望する職種に合う案件はないからもう1度考え直してという話で終わってしまったので、特に職務経歴書のアドバイスはもらえませんでした。
書類&面接対策まとめ
全体的に満足度が高く、1人1人に合った対策をしっかりとられている印象

dodaは書類&面接対策には定評があるので、少しでも自信がない人はぜひdodaのサポートを受けるようにしましょう。
スカウトサービスについて
使った人(5人)の感想

30代女性
自分の条件にマッチングする企業は少なかったですが、スカウト機能があることで必要とされている感じがして選択肢が広がりました。

30代女性
数が多く、希望が見えてきたのが良かったです。
ただ、こちらの希望条件にまったく沿っていない求人も多々入っており、基準がよく分からなかったです。

20代女性
とくにスカウトをされたからといって、転職活動に影響することは良くも悪くもなかったです。

20代女性
他の転職サイトとの違いはあまり感じなかったです。

30代女性
スカウトする方もまた別の人材会社の方であり、結局のところ会社同士が仕事を求めている人を奪い合って、企業とは直接的に結びつくことが少ないと感じました。
スカウトサービスまとめ
希望以外の企業からのスカウトも。使い方次第で利用価値あり

スカウトサービスは自分の「市場価値」を知ることもできるので、ぜひ一度利用してみましょう。
転職活動のしやすさについて
働きながら転職活動(4人)の感想

30代女性
土日休みに電話でも対応してくれるということで、交通費や移動時間などをとらずに面接したり話を進めることができたのは良かったと思います。

30代女性
面接の日程調整や連絡などはスムーズでしたが、就業中に電話が頻繁に来ていたのでそこだけ気になりました。

20代女性
休みが平日だったため、休みの日を利用しては面接にいったり活動をしていました。
しかし、それは20代前半と若い分体力があったからこそできたと思います。
体力の消耗は激しかったので転職活動はしにくいと思いました。
※1名コメント無し
転職活動のしやすさまとめ
働きながらでも休日に効率よく転職活動することができるが、体力はやや消耗

ただ、「電話が多い」という口コミは(ここだけでなくとも)よく聞かれるのも事実です。
電話して欲しくない時間帯があれば、必ず「ハッキリと」その旨を伝えておくようにしましょう。
dodaを使ったうえでの総合的な感想

30代女性
満足できるかどうかは、正直当たったエージェントの質によると感じました。
ですが扱っている案件は非常に多く、とても視野が広がりました。
オフィスがあるのが当時の生活圏の近くで、立ち寄りがしやすかったです。

20代女性
職務経歴書の書き方は一番自分のためになり、最終的に転職をするうえで役に立ったので利用をしたことは良かったと感じてます。
自分1人だとわからないこともプロに確認してもらうとわかることがあると考えました。
最初は転職が上手くいくのか、バカにされるのかなと戸惑いましたが、優しいエージェントが担当で良かったと思います。

30代女性
自分の希望ではなく、前職の経歴を軸に求人を紹介されたためキャリアチェンジという意味での転職ができなかったのでもう少し求職者の希望をきちんとヒアリングした上で提案をしてもらえたらよかったと思います。
また、担当がバラバラで人によって進め方や流れが違って対応に苦労したので、1人に対して担当が1人ついて、ニーズに合った提案をして欲しいと感じました。
求人の数はさすが大手だけあって非常に多く、コンサルタントの方の意欲が高いので積極的に紹介をしてくれる点が良かったです。
面談したときもスムーズにいくつか求人を紹介していただき、初めての転職活動でしたが色々と知ることができました。

30代女性
エージェントから連絡がなく、メールで結果が送られてきただけでした。
その後、フォローもありませんでした。
こちらが条件を満たしていなかったとしても、連絡はするべきだと思います。
あまりにも、対応が失礼だったのでびっくりしました。

30代女性
募集企業に地域差があり、自分の住んでいる地域の求人が少なかったのですが、メールで毎日おススメ企業が送られてくるのでやる気アップにつながりました。

30代女性
本当に前職と同じ業界でよかったのかは疑問が残りましたが、前職よりスキルアップできる職場に転職できたので結果的に良かったです。

20代女性
最初の電話による転職の相談で、こちらの希望の否定をされるばかりで案件を1つも紹介してもらえなかったのが残念でした。

20代女性
仕事に直接的には結びつかなかったり、仕事の種類に偏りが多いことが印象的でした。
が、色々な情報を得ることはでき、転職について考える有意義な機会となったのは間違いないです。

20代女性
転職すること自体マイナスなイメージを持っていましたが、dodaでお話ししたことで前向きに考えられるようになりました。
ただ、女性だと年齢も見られているなと感じてちょっと悲しかったです。

20代女性
担当者との相性は非常に重要であると感じました。
前職の職種や業界に合わせて専門の担当者が割り振られますが、担当者と合う合わないは正直分からないです。
ただ、私の場合最終的にdodaで転職することにはなりませんでしたが、職務経歴書や履歴書の作成、添削をしてもらえた点は非常に良かったです。
dodaで添削してもらった職務経歴書を参考にして、転職することができました。
\会員数555万人!国内最大級エージェント/
まとめ
今回の口コミ調査により分かったこと。
大手だけあって求人の量はとても多い。
応募書類&面接対策は概ね満足度が高い。
スカウトサービスはマッチング以外の企業もあるが、視野を広げることができる。
働きながらでも転職しやすい環境にある。
希望とマッチしていない求人を紹介されることがある。
「受かりそうな求人」を紹介してくることもある。
アドバイザーの印象はその人の性格や相性によって大きく左右する。
担当から頻繁に連絡が来る場合がある。
そして、このなかのデメリット部分(灰色マーカー)をできるだけ避けるために、dodaを利用する際は以下のような行動を起こすようにしましょう。
- 条件や職種などの強い希望があれば強くアピールしておく
- 電話に出れない時間をハッキリと伝えておく
- どうしても担当者が合わないなら変更をお願いする
最近はコロナ渦の影響で求人数が不安定ですが、それでも「約10万件」もの求人を扱っているdodaはやはり「強い」です。
今回の口コミも参考にしつつ、ぜひdodaを賢く活用しながら確実に正社員への道を切り開いていってくださいね。
\会員数555万人!国内最大級エージェント/
関連記事転職エージェント「doda」の特徴 大手ならではのおすすめポイントを紹介!
20代&30代におすすめの転職エージェント
該当する方をクリック!
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoは何と言ってもキャリアカウンセリングに時間をかけているところが大きなポイント。
なんと、1人あたり平均10時間!
初回の面談は最大2時間行い、たっぷり時間をかけて仕事に対する価値観や思い、今抱えている悩みなど全てをさらけ出すことから始まります。
時間はかかりますが、その分あなたに本当に合った企業を判断&厳選して紹介してくれるので、仕事のミスマッチを極力減らすことができます。
「何がやりたいか分からない」という人はもちろん、「本当に自分に合った仕事を紹介してほしい」という人は必ず登録すべきエージェントです。
就職shop
就職shopはあの業界最大求人数を誇る「リクルートエージェント」と同系列です。
実績や経験を重視する求人が多いリクルートエージェントとは違い、経験の浅い20代をメインターゲットに「未経験歓迎」の求人に絞って求人を紹介しています。
また、未経験というと営業を紹介されるイメージが大きいですが、就職shopで転職した女性の約4割が「事務・アシスタント」業務へ転職しています。
「今までの経歴に自信がない」「書類選考でいつも落とされる」という人は、ぜひ書類選考一切ナシの「就職shop」を利用するようにしましょう。
doda
dodaは20代おすすめに続き、30代の派遣社員にとっても非常におすすめの転職エージェントです。
というのもdodaの利用者の半数以上は20代~30代なので、自分に最適な求人に多く出会いやすいというメリットがあるからです。
またdodaは応募書類の添削に定評があり、dodaの添削のおかげで転職に成功したとの声も実際にあります。
コロナ禍でも約10万件の求人を持っているdodaはやはり「強い」です。
より多くの求人に出会うためにも、必ずdodaへの登録は済ませるようにしましょう。
ジェイック就職カレッジ
就職カレッジ®は派遣社員やフリーターなどこれまでに正社員経験が無い(もしくは浅い)人向けに特化した転職エージェントです。
未経験可だと20代限定のものが多いですが、就職カレッジ®は35歳まで支援可能。
案件全てが正社員で、しかも書類選考なく面接を受けることができるので経歴に自信がない人でも臆することなく活動することができます。
また、企業を何度も訪問することでブラック企業を排除しており、事実入社後の定着率「91.3%」と非常に高い数字を誇っています。
30を過ぎて今の経歴に自信がない、でも30代の今のうちに正社員になりたい!という人は、就職カレッジ®への登録は必須です。
パソナキャリア
パソナキャリアは求人件数約30,000件と業界トップクラス。
未経験OKな求人からハイレベル求人、企業もベンチャーから大手まで実に幅広い求人があります。
また、パソナキャリは創業以来一貫して女性の転職支援に力を入れており、ライフスタイルやキャリアプランが変わりやすい女性ならではの相談やアドバイスにも長けています。
登録することでもらえる「転職必勝ガイド」という冊子も非常に評価が高く、これ一冊持っているだけで転職がプラスに働くこと間違いなしですよ!
20代女性