広告 派遣とお金

【初心者向け】ブログアフィリエイトとは?働きながら稼ぐために必要な3つのこと

2020年5月21日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

副業してお金を稼ぎたいけど、ブログアフィリエイトってどうなんだろう。

仕事も忙しいけど、働きながらでも稼ぐことってできるかな。

副業にはさまざまな方法がありますが、中でもおすすめなのが「ブログアフィリエイト」です。

私は7年前にブログアフィリエイトをはじめ、最大月50万、現在は月に10~20万円前後の副収入があります。

さくら
毎月本業以外にお金が入ると、いざという時も精神的にものすごく安心します。

アフィリエイトというと「難しそう」「ハードルが高い」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

たしかに簡単ではありませんが、コツコツ続けることで月10万、それ以上稼ぐことも十分に可能です。

そこで今回は、ブログアフィリエイトでの副業を検討している人に向けて

  • ブログアフィリエイトで稼ぐ具体的な2つの方法
  • 働きながら稼ぐために必要な3つのこと

について詳しくお話したいと思います。

ブログアフィリエイトで稼ぐ2つの方法

ブログアフィリエイトとは、簡単に言うと「ブログに文章を書いてお金を稼ぐ」ということ。

そして、具体的にお金を稼ぐ方法には以下の2つがあります。

  1. Googleアドセンスの広告費で稼ぐ
  2. アフィリエイトで稼ぐ

方法1:Googleアドセンス(広告費)で稼ぐ

Googleアドセンスは、Googleが運営している広告サービスのことです。

広告を貼るためには審査があり、それに合格すればブログ内に広告を貼ることができます。

広告は主に

  • 記事の内容に合った広告
  • 読者が過去に検索した内容の広告

が表示され、それらの広告を読者が広告をクリックすることで報酬が発生する仕組みになってます。

基本的にはブログの訪問数が多ければ多いほどクリックされるので、たくさんの人に読まれるような記事を書くことが重要になってきます。

さくら
アドセンスの単価はジャンルによって変わってきますが、大体1クリックで数円~数百円稼ぐことができます。

方法2:アフィリエイトで稼ぐ

そしてもうひとつは、「アフィリエイトで稼ぐ」という方法です。

アフィリエイトは「成果報酬型広告」とも言われていて、

  1. ブログ内でおすすめの商品を紹介する
  2. 読者があなたのブログ経由で商品購入
  3. あなたの元に報酬が支払われる

という仕組みになっています。

有名なのは「Amazon」や「楽天」ですね。

AmazonならAmazonアソシエイト、楽天なら楽天アフィリエイトというプログラムに登録することで、Amazonや楽天の商品をブログ内で紹介&報酬を得ることができます。

報酬例

  • Amazonのコスメ商品3,000円が一つ売れたら報酬150円
  • Amazonプライムの会員登録一件につき報酬500円
  • 楽天でマスクセット1,000円が売れたら報酬20円

Amazonや楽天は知名度が高い&商品数が圧倒的に多いので紹介しやすいですが、上記の例の通り報酬単価が低めなのが難点です。

より高報酬を狙いたいなら、A8ネットなどのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)による商品の紹介が必須になってきます。

ASPとは、ブログを運営する人と商品の広告主との間にたってくれる「仲介人」のような存在のこと。

ASPに登録することで様々な商品を紹介することができますし、報酬が発生した時はASPが広告主の代わりに支払いをしてくれます。

▼アフィリエイトの主な流れ▼

報酬金額も、ASPで掲載されている商品はAmazonや楽天に比べて圧倒的に高いものが多いです。

ASP商品の報酬例

  • 無料資料請求1件につき報酬1,500円
  • 美容液購入1件につき報酬3,000円
  • 引っ越しサービスの申し込み1件につき報酬5,000円

ASPには数多くの会社がありますが、まずは最大手の「A8ネット」に登録しておけば間違いないです。

A8ネットは紹介できる商品がとても多く、報酬単価も高めで使い勝手が良いのが特徴的です。

ASPは私もいくつか登録していますが、ほぼA8ネットばかり使っていますね。

A8ネット公式ページ

はじめは「アドセンス」で稼ぐ感覚を身につける!

基本的に月50万、100万と稼ぐアフィリエイターは、最後に紹介した「ASPの商品を紹介して報酬を得る」という方法で稼いでいます。

ですが、そもそも紹介した商品を売るためには「稼ぐための文章」が必要になってくるので、難易度は高いです。

なので、ブログアフィリエイトを始める際は、まずは「アドセンス」からはじめることをおすすめします。

アフィリエイトは購入されないと1円も稼げませんが、アドセンスはクリックされるだけで報酬が入ります。

最初はそこまで大きく稼げませんが、まずは「会社以外でもお金を稼げた」という感覚を味わうことが大切です。

その自信がモチベーションにもなりますし、アクセスが増えていくことで徐々に報酬額も増えていくので、それも大きな喜びに繋がります。

さくら
私はまずはアドセンスオンリーで記事を書き、そのあとASPの商品を紹介して一気に月50万まで稼ぐことができました。

また、最初の段階でA8ネットの案件にざっと目を通し、後にどういったサービスを紹介するかを考えておくと良いです。

絶対に最初はアドセンス!というわけではないので、アドセンスをメインにして時折A8ネットの案件を紹介するのもアリですよ。

働きながらでも稼ぐために必要な3つのこと

ここで、私が実際に働きながらブログアフィリエイトを運営していて「ここは重要だな」と感じたポイントを3つお伝えします。

はじめの半年~1年は「稼げない」ことを覚悟する

まず、ブログアフィリエイトをはじめたら最初の半年~1年で「お金を稼げない」と思っておいた方がよいです。

というのも、はじめの頃は記事を書いてもまったくと言っていいほど読まれないからです。(アクセス0とか1とか普通にあります)

ですが、これはアフィリエイトを行っている人全ての人が経験しています。月100万稼ぐ人も、それ以上稼ぐ人もみんな経験しています。

この時期が一番精神的にキツイですが、これを乗り越えられるかどうかがカギになってきます。

まぁ実際は記事を書いてもずっと0円・・・ということはないですが、はじめの半年~1年は「記事を積み上げる時期」という意識で記事を書くと精神的に楽ですよ。

逆に「今すぐお金を稼ぎたい!」というのなら、ブログアフィリエイトはやめておいた方が良いです。

さくら
私は月10万稼ぐまでに「11ヶ月」かかりました。

ただし、それ以降は妊娠つわりで何もできない時も常にお金が入ってくるという、まさに自動販売機のようなブログが出来上がりました。

少しでもいいから毎日コツコツ続ける

働きながら記事を書き続けるのは、正直言って大変です。

ですが、毎日少しずつでも良いので「続ける」ことを意識して行動するようにしてください。

忙しかったら

  • 記事ネタを考える
  • 記事を少しだけ書く
  • ツイッターに関連ツイートを投稿する(SNSとの連携は重要)

だけでも良いです。

記事を更新するのも1週間に1記事などでも良いです。

とにかく「毎日コツコツ」を意識してください。

さくら
はじめはめちゃくちゃ大変ですが、記事を書くことを「習慣化」させてしまうと自然とPCを開いて手が動くようになります。

自己満足の記事は書かない

そして記事の書き方ですが、日記のような「自己満足」の記事は絶対に書かないようにしましょう。

なぜなら、有名人ならまだしも一般人が書いた日記は誰も興味が無い=「読まれない」から、です。

いくら頑張って毎日記事を書いても、そういった記事だと結局読まれず売れずでは、それまで費やした時間が全て水の泡になってしまいます。

私はそれで最初の半年くらいを無駄にしました。

当初育児ブログを運営していて、記事の内容が

「娘の誕生日プレゼントに〇〇を買いました!」

とか

「小さめに産まれたのでSSオムツが役立ちました!」

などをひたすら書いていました。

これで自然に紹介した商品が売れると勘違いしていたのですが、全くでした。

効果的な記事の書き方には色々ありますが、まずは

  1. タイトルのキーワードで検索をかけてきた人はどんなギモンを持って訪問してきたのか?をよく考える
  2. その人のギモンを解決させるような記事を書く

を意識するだけでぐんと良い記事になります。

自己満足ではなく、相手が満足するにはどうしたら良いか?を考え、記事を書くようにしましょう。

まとめ

私は7年前にブログアフィリエイトをはじめて人生が変わりました。

正直最初はものすごく大変でしたが、今はブログアフィリエイトがあったから家も買えましたし、たまに好きなものも買えています。

さくら
何より精神的な安心感がすごいです

「Youtubeのように顔出しはしたくないけど、文章を書くのは好き!」
「家にいながら月10万以上稼ぎたい!」

という人は、ぜひこの機会にブログアフィリエイトをはじめてみてください。

地道にコツコツが、最終的に大きな収益につながるかもしれませんよ。

▼さっそくブログを始める!▼


-派遣とお金